食べ物、料理、食材、関連のお話について雑記します。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(02/09)
(01/29)
(01/16)
(01/06)
(12/25)
最新TB
最新CM
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
最古記事
(12/03)
(12/07)
(12/10)
(12/14)
(12/16)
ブログ内検索
リンク
宇宙猿人ポリ
人生楽ありゃ ぐろばるにゅ ぼくの社会多事他事考察 いきものまんざい あめんぼだってー とーふとうふとーふー 芸があるのに芸能 芸能ネタからコマ コンバルケ たけやぶやけた 文化だんしゃく なんで空は青いの 使えるフリーソフト 元気!やる気!やーまだ! 世界は広いな大きいな 社会とネット かがっくん エルビスとダンス 経ざいざいざい よのにっき 楽に行きたい ここまできたか よのなかは えんたねす 食ネタ列伝 社会っていろいろあるなぁ テクテクブログ なんなのなんなの 出来事ドレッシング 水に浸かってるとふやけね? とんとん大好き 洋画でしょうが ライフハック なにそれおいしいの? あっちこっちでっち 歩けカタツムリ Webサービスめも 海外どっこいネットニュース 秘密戦隊サイエンス なーるほど ざ 世界 着る物わーらん 生物と環境と心強さと~♪ 津々浦々 からだのみかた 空とぶぶた 経済と秋の空 海外こぼれ話 身のまわりのこと まわる歯車 商売3畳 外国ってすげぇ 理科少年 とれにゅの里 アプリソフトサラダ うまうまもぐもぐ ねったーCO ちょうちょは風で運ばれる 知恵とテクノロジー かたづけよう整理整頓 たべP 体にガタがくるまえに ボールペンがころんだ インターホット ノバンス雑記 コケっこレシピ やりたいしたいライフハック モォー牛肉がうまい 目覚まし時計とボールペン 風にふかれて エンタメ海外ぬーす 野菜を食べよう 企業の憂鬱 セケンヲチ ほうきにまたがり 深い海には何かいる SOBURON ETA パソコンのある生活 あんなこんな仕事術 しゅんげー 階段を登ろう 無重力でキャッチボール おもしろ世の常人の常 まつりごとのまつり 科学はマジックじゃないのよ はっはぁー カルチャーチョップ よもやま経済適当話 リーマン日記 ワールドん Firefoxアドオンがんば インテリアニュース 人間って難しい 節約くんがくるぞー きになる小物、アイテム ITっていうなぁ サルも驚いた 歩く洗面器 ほんまですか お役立ちウェブ インターネットは何をしたか 社会リモコン |
地域によって正月料理はいろいろあると思います。
その地元の特産であったり、何らかの歴史があっての風習だったり。 山形県の米沢市では故意を輪切りにした者を甘露煮にする「鯉の甘煮(うまに)」が正月料理の定番だそうです。 米沢は内陸なのでタンパク源として食べる習慣になったのかと思いましたが、鯉を買うようになったのはある歴史がありました。 今でも地元で慕われ米沢藩の改革をした上杉鷹山(ようざん)(1751~1822年)が、内陸で海の魚が少なかった米沢での冬のタンパク源として池に鯉を飼うことを家臣に奨励したのが始まり。 農業にも従事していた藩士は防火用の池も屋敷内に持っていて、そこで鯉を飼ったそう。
そんな歴史から行事や祝いの席で鯉をふるまったり贈答品にしたりした習慣が始まり、鯉は尾頭付きの鯛とおなじ扱いだったとか。
晴れの日の膳として食べる風習が根付いて、正月や結婚式などでは欠かせない料理だそうです。 今では鯉の甘煮は米沢市の地域振興の一つとして上げられていて、「米沢の味 ABC」として市が打ち出しています。AはアップルのA、BはビーフのB、CはカープのCです。 館山リンゴと米沢牛、鯉の甘露煮と言うわけです。 山のほうに鯉の養殖池があり、湧き水や雪解け水のきれいな水で育てられるため、まったく泥臭くないそうで、鯉も昔は鮮魚店の水槽で鯉が売られていたりして各家庭で鯉を煮ていたそうですが、今では専門店で飼う人が多いようです。 PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|